悲し過ぎる
冷静を取り戻した
- アフィリエイトが続かない3つの理由
- アフィリエイトを続けられる思考
- 最後は虚無感で作業
どちらさんなのかな?
先日、下記のツイートをしました。
【初心者向け】アフィリエイトが続かないのは下記の3つの理由だと思う
1️⃣成果がすぐに出ると思っている
2️⃣自分の行動に疑心暗鬼になる
3️⃣目標設定のハードルが高くなっている【日本アフィリエイト協議会】によると、アフィリエイト収入が0円の人は全体の40%。先ずは焦らず1,000円の発生成果を狙おう
— アフィノウ@PPCアフィリエイト毎日記事更新 (@affiknow) 2019年6月6日
【初心者向け】アフィリエイトが続かないのは下記の3つの理由だと思う
1️⃣成果がすぐに出ると思っている
2️⃣自分の行動に疑心暗鬼になる
3️⃣目標設定のハードルが高くなっている
【日本アフィリエイト協議会】によると、アフィリエイト収入が0円の人は全体の40%。先ずは焦らず1,000円の発生成果を狙おう
上記を深掘りします。
何事も【0 → 1】にするのが辛いです。アフィリエイトの場合は数字に反映されるのでなおさら。とはいえ稼いでいる人は皆んなこの道を通っています。
アフィリエイトが続かない3つの理由
結論は、下記3つです。←全て重要。
- 成果がすぐに出ると思っている
- 自分の行動に疑心暗鬼になる
- 目標設定のハードルが高くなっている
成果がすぐに出ると思っている
アフィリエイトを始めて収益が無く、PV数もほぼ0。自分がやった作業を数字で確認するとオール0。
大丈夫です、アフィリエイトで稼いでいる人は皆んな同じ道を通っています。
アフィリエイト1年未満は約50%稼げれていない
注目すべき点は下記の2つ。
- アフィリエイト収入0円 → 1年未満:47.9%
- アフィリエイト収入0円 → 1年〜2年未満:17.9%(-30.0%)
1年以内にアフィリエイトをやめるのは非常に勿体無いですよね。なぜなら2年目には稼いでいる人が増えているから。
中には2年目で、100万円を超えるアフィリエイターもいますね。
実際、私もアフィリエイトをやめていた期間があります。参考に私の実体験をどうぞ。
アフィリエイトをやめた実体験
アフィノウ
私がアフィリエイトをやめた理由。再開後稼げたので原因と方法を共有

成果がすぐに出る人はセンスの塊。50%の人は成果がすぐに出ません。私も同じでした。
疑心暗鬼になる
分かります、なります。むしろ私は今でもその思いはあります。
でも、そう思いつつも、行動しなければ結果的に成果は発生しないんですよ。
そして行動していく上で学びながら、小さな成果を発生させて成長していく。
【作業 → 成果発生】の繰り返しで、アフィリエイト成果が大きくなっていくのです。
疑心暗鬼を持っているのも皆んな同じです。
目標設定のハードルが高い
ネットやSNSでは、『月収100万円稼ぎました!』、『頑張って億いきました!』などの言葉を見ると思います。
無意識に『月収10万円』が目標設定にして、アフィリエイトを実行すると「挫折」はあなたの真横にいます。
なぜなら、『月収10万円』のハードルって高いんですよ。
アフィリエイト収入がない人が40%もいる
参照:日本アフィリエイト協議会
アフィリエイトで、10万円以上稼いでいる人は2.3%です。
実際アフィリエイトを実行してみないと、その壁の高さがどれくらいなんて分かりません。
軽く作業した結果、目標設定した遥か下が現実なので、挫折しないほうがクレイジーなのです。
先ずは1,000円から稼ぐことにコミットしましょう。
アフィリエイトはRPGゲームなので、いきなりラスボスは倒せません。
アフィリエイトを続けられる思考
思考は、下記3つを実践。
- お金に執着し過ぎない
- 数字を気にしない
- 自分ルールを作る
お金に執着し過ぎない
アフィリエイトを始めたてにおいては、お金に執着し過ぎないことが重要です。
記事執筆 = お金稼ぎ = 成果発生しない = 記事作成する意味ないじゃん
アフィリエイト始めたての頃は、このループに陥ります。
とはいえ、お金ってめっちゃ大事ですよ。無かったら生活に支障が及ぶんで。
それでもアフィリエイトを続けていく上で、お金に執着することはオススメしません。
数字を気にしない
過去1,000記事書いたよ
言われても、見てしまいますよね。私も見てしまいます。
Googleアナリティクスって見ていてワクワク感があり、特にリアルタイムを見ている時に【0→1】になるとテンションが上がります。
ですが、一時的な数字で感情を振り回されると精神的にも不安定になりがち。
実際、アフィリエイトを始めたては数字を気にしない方が作業に集中できます。
100記事執筆してから、PVを気にしましょう。
100記事執筆すると見えてくる物、考え方が変わってきています。先ずは執筆。
自分ルールを作る
上記解説した2つの理由も重要ですが、特に【自分ルールを作る】ことは必須。
ネット上やSNSでは、『稼いでいる人』に憧れの気持ちと共に『稼いでいる人』と、どうしても自分と比較してしまいます。
最初はリスペクトの気持ちでもやがて嫉妬に変わり、やがて自分の心が腐っていく。
落ちてしまっては、稼げれません。他人と比較することなく「自分ルール」を作ってみましょう。
アフィリエイトが続かない:虚無感で作業
精神論や根性論はビジネスにおいて不要。
とはいえ、やはり必要にならざるを得ない状況もあります。
アフィリエイトが続かないのであれば、もう虚無感で作業するしかありません。
その為に『自分ルール』を設定しましょう。
私は下記3つのルールを虚無感で実行中
- 100記事までは毎日記事執筆
- 毎日Twitterで前日のPPCアフィリエイト収益報告
- Twitterで1日3ツイートはする
なお現在も継続できています。継続できている秘訣を知りたい場合は要チェック!
アフィリエイト作業を継続させるなら習慣化。でも最終的には根性論
